器 日本橋夢東 本店 ワークショップ ご案内・ご予約

金継ぎ、蒔絵、金箔貼り、七宝、ポーセラーツ、ポーセリングアート(手書き) の  ワークショップ教室・講座、金継ぎ修理、金継ぎ販売
Japanese   English

ご予約のページ

● 本漆金継教室 ご予約

本漆を使用する「本格金継ぎ教室」で、初級・中級・上級の腕前の方にも楽しんでいただけます。
「本格金継ぎ体験教室」では、漆を使い丁寧に修復していく複数回の教室になります。
金継ぎの奥深さを体験いただけるコースです。1コマ90分です。
凡そ5回~10回(進捗度による)は、通っていただくことになります。
汚れでも良い服装でお越しください。
お直ししたい陶磁器を2~3個お持ちください。

金・銀・色漆による本漆金継ぎ

 

 簡易うるし金継教室 ご予約

初心者コースです。一日で完成の「簡易金継ぎ体験教室」になります。
壊れた器を日本伝統工芸の「金継ぎ」で修復しませんか?
こちらの体験は「金継ぎ」の流れを1日でご体験できる簡易金継ぎです。
当日お持ち帰りいただけます。

1日体験 簡易金継(例 写真はsea glass)

 

● 蒔絵教室 ご予約

一日体験の初心者だけでなく、初級・中級・上級の腕前の方にも楽しんでいただけます。
1回完結ですが、模様はバラエティーに富んでいますので何回でも新たな発見があります。
漆器にお好きな絵柄を描いて、
金属粉で華やかに色を付けて完成させる蒔絵を体験していただきます。
簡単に蒔絵体験が出来るため、幅広い年代の方に人気のある体験です。
漆を使いませんので、かぶれる心配なくご参加いただけます。

蒔絵手法は、「手書(上級)」と「シート(初心)」があります。

 

● 金箔貼り教室 ご予約

一日体験の初心者だけでなく、初級・中級・上級の腕前の方にも楽しんでいただけます。
金箔貼り体験はいかがですか?
一万分の一ミリの金沢金箔を使って
世界に一つだけのオリジナル金箔工芸品づくり体験です。
華やかで繊細な金箔貼り体験は
小さなお子様からご高齢の方まで体験頂けます。

 

● 七宝教室 ご予約

一日体験の初心者だけでなく、初級・中級・上級の腕前の方にも楽しんでいただけます。
この講座では初めての方でも本格的な七宝焼きを体験できます。
七宝焼きとは、銅などの金属にガラス釉薬を乗せて高温で焼成する日本の伝統的な工芸技法です。

 

● ポーセリングアート (器絵付)  ポーセラート(転写) & 手書き ご予約

一日体験の初心者だけでなく、初級・中級・上級の腕前の方にも楽しんでいただけます。
初心者の方でも「手書き」から始めることは可能です。筆の持ち方や姿勢から指導させていただきます。
白い器にシール感覚で使える転写紙をデザインするだけで、素敵な作品が作れます。
絵が苦手な方でも完成度の高い器が作れます。
花、植物やスイーツ柄に加え、特別に本場有田焼転写紙(追加料金550円)もご用意しております。
ポーセラーツの資格を持った講師が丁寧に指導いたします。

ポーセリングアート(転写シート=ポーセラート) 初心・初級
ポーセリングアート(手書き) 中級・上級

 


ワークショップの開講スケジュール

2025(令和7)年4月以降の講座開催予定日です。

「予備時間」に臨時開催することもできますので、ご相談ください。

  講師  10:30~
12:00
 13:30~
15:00
 15:30~
17:00
 19:00~
20:30
山口
 
金継
簡易
蒔絵
七宝
金継
簡易
蒔絵
金箔
(予備)
七宝
 
山口
 
金継
簡易
蒔絵
金継
簡易
蒔絵
金箔
(予備)   
坪井

山口
 
金継
簡易
蒔絵
金継
簡易
蒔絵
金箔
(予備)  金継
簡易
蒔絵
金箔
坪井
 
金継
簡易
蒔絵
金継
簡易
蒔絵
金箔
(予備)   
坪井
 
金継
簡易
蒔絵

器絵付
金継
簡易
蒔絵
金箔
器絵付
(予備)   
坪井

山口
 
金継
簡易
蒔絵
金継
簡易
蒔絵
金箔
金継
簡易
蒔絵
 
坪井

山口
 
金継
簡易
蒔絵
七宝
器絵付
金継
簡易
蒔絵
金箔
器絵付
金継
簡易
蒔絵
七宝
 

※ 外国語 (英語・フランス語・中国語(北京)での対応が可能です。事前にご連絡をお願いします。
※「予備」は、団体及びVIPの申し込みが可能です。
※「器絵付」は、ポーセリングアート「転写(初心者・初級)」と「手書上絵付(中・上級)」のことです。

 


ワークスペース

① メイン・スペース(B1) GALLERY 日本橋滄浪閣

最大座席数 40席 (通常24席)

スクリーンの動画映像は、プロジェクターによる映像のイメージ

 

② VIPルーム

最大座数数 8席 (通常4席)

 

③  プライベート・スペース A

最大座席数 24席 (通常12席)

 

④  プライベート・スペース B (新設) 

最大座席数 12席 (通常6席)

 

⑤  プライベート・スペース C

最大座席数 8席 (通常8席)

 


講師の紹介

●主宰

 坪井

●指導相談役

 小畠・佐久間

●講師(チーフマネジャー及びマネジャー)

 山田F(CM)・中村(M)・久高(M)・山口(M)

●講師

 川上・古田・黄・山田M・熱田川・オーウェン・菊田・栗本・(可児)

●通訳(英語・フランス語・中国語)

 廣田・オーウェン・熱田川・黄・山口・菊田・栗本

 


ワークショップ予約(個人予約・団体予約)

 

●個人予約(1名様~8名様): 日本橋夢東・体験予約サイト、又は、お電話(03-3279-2221)か、お問い合わせフォームからご連絡ください。

●団体予約(2名様~100名様程度): お電話(03-3279-2221)からご連絡ください。

プライベート予約(1名様~10名様程度): プライベート料金が必要になります。単独の部屋(無料)をご用意いたします。専属の担当講師がつきます。お電話(03-3279-2221)か、お問い合わせフォームからご連絡ください。

●VIP予約(1名様~6名様): 特別室(有料)をご用意いたします。専属の担当講師がつくプライベート空間になります。お電話(03-3279-2221)か、お問い合わせフォームからご連絡ください。

※お電話の場合は、平日(土日祝日を除く) 10:00~17:00でお願いします。

※外国語の通訳が必要な場合は、お電話(03-3279-2221)か、お問い合わせフォームからご連絡ください。別途費用が発生いたします。

 


金継ぎ・蒔絵の商品を販売

プロが作成した金継ぎの器・蒔絵の器の商品を販売しています。

事前にお電話(03-3279-2221)か、お問い合わせフォームからご連絡ください。

ご購入をお考えの方は、器により風合いが異なりますので直接、触って、ご覧いただくことをお勧めいたします。

器 日本橋夢東 日本橋本社にて販売しております。

 

東京都中央区日本橋本町1-8-13 日本橋滄浪閣ビル1階 器 日本橋夢東本店

 


金継ぎ修理のご依頼

まずは、お電話(03-3279-2221)か、お問い合わせフォームからご連絡ください。